LinuxでiTunesを使いたいんだ!!!
パソコンをLinuxにしたは良いものの、
使っているスマホはiPhone、タブレットはiPadです。
iTunesは必須です。
でも、iTunesはMac, Windows版のみで
Linux用はありません。
わざわざ消したWindowsを仮想環境に作って
iTunesをインストールしなくてはいけません。
盲点でした。
LinuxにWindows環境を作るために
Wineというアプリケ―ションがよく使われるそうです。
さらにWine内にアプリケーションをインストールするために
PlayOnLinuxというアプリケーションがあると便利らしいです。
試してみたのですが、
Wineのインストールでつまずき、
PlayOnLinuxの"有名なバグ"に引っかかり、
(言語設定が日本語だと読み込み画面から進まないバグ)
最後はiTunesに重大な問題が発生したとかで
WineへのiTunesインストールをあきらめました。
最終的にはVirtual BoxにWindowsを入れてiTunesを入れました。
最初からこうすればよかった。
ただ、この方法だとWindowsのライセンスが必要です。
ライセンスをぽちる直前に気が付いたのですが、
私のLinuxはもともとWindowsだったので
パソコンの裏にライセンスシールが貼ってありました。
何のシールか知らなかったので
ダサいから剥がして捨てようと思っていたのですが、
剥がしていなくて良かったです。
iTunes for Linuxが無いのはなぜなのでしょうか。
iTunesのインストールに人生最後の春休みを1/4くらい奪われてしまったので
大変遺憾です。
ちなみにCDをインポートするにはVirtual Boxの設定で
ストレージ --> ホストドライブ xxxx で
パススルーをチェックしないと読み込めません。
使っているスマホはiPhone、タブレットはiPadです。
iTunesは必須です。
でも、iTunesはMac, Windows版のみで
Linux用はありません。
わざわざ消したWindowsを仮想環境に作って
iTunesをインストールしなくてはいけません。
盲点でした。
LinuxにWindows環境を作るために
Wineというアプリケ―ションがよく使われるそうです。
さらにWine内にアプリケーションをインストールするために
PlayOnLinuxというアプリケーションがあると便利らしいです。
試してみたのですが、
Wineのインストールでつまずき、
PlayOnLinuxの"有名なバグ"に引っかかり、
(言語設定が日本語だと読み込み画面から進まないバグ)
最後はiTunesに重大な問題が発生したとかで
WineへのiTunesインストールをあきらめました。
最終的にはVirtual BoxにWindowsを入れてiTunesを入れました。
最初からこうすればよかった。
ただ、この方法だとWindowsのライセンスが必要です。
ライセンスをぽちる直前に気が付いたのですが、
私のLinuxはもともとWindowsだったので
パソコンの裏にライセンスシールが貼ってありました。
何のシールか知らなかったので
ダサいから剥がして捨てようと思っていたのですが、
剥がしていなくて良かったです。
iTunes for Linuxが無いのはなぜなのでしょうか。
iTunesのインストールに人生最後の春休みを1/4くらい奪われてしまったので
大変遺憾です。
ちなみにCDをインポートするにはVirtual Boxの設定で
ストレージ --> ホストドライブ xxxx で
パススルーをチェックしないと読み込めません。
コメント
コメントを投稿